
私たちは、秋田の暮らしを「止めない」ために働くプロの団体です。
旧称「一般社団法人秋田市廃棄物処理協会」で培った現場力を継承します。
見えない下支えとして、地域の循環をより力強く支えます。
法令順守・安全・教育を徹底し、市民の安心を積み重ねます。
教育を止めない
経営者/従事者/委託・青年部会の年次研修を継続
安全第一
逆駐車禁止/後退時誘導/指差呼称
みんなで支えるしくみ
行政・企業・地域をつなぐ相談・連携機能の強化
法令遵守・適正処理
許可・記録・追跡を徹底し、“ルール通り”に処理
"ごみは商品、車は看板"の意識で丁寧な仕事を徹底。
会員紹介
全会員は秋田市の許可を受けたプロフェッショナル。
ルールとマナー、そして継続的な学びで、安心の品質を届けます。
活動
経営者研修
- • 秋田県の経済状況について
- • 労働災害防止について
- • 社会保険の適用拡大・その他法改正等について
従事者研修
- • JAF安全運転講習
- • 車両保全・メインテナンス
- • 分別教育
.jpeg)

秋田への貢献
地域の安心と循環を支える見えない下支え
2017年 豪雨災害支援
55台
延べ車両
411時間
作業時間
11社
協力企業
2023年 豪雨災害支援
131台
延べ車両
1,028時間
作業時間
14社
協力企業



お知らせ・最新情報
2026-03-00
ボランティア清掃(春開催)
毎年秋に実施しているボランティア清掃を、2026年は春(3月)に実施します。
2025-11-11
委託部会 会議および懇親会
委託部会の定例会議と懇親会を行います。
2025-10-29
許可業務・委託業務 合同従事者研修会(協会主催)
許可業務・委託業務の従事者を対象に、合同研修会を実施します。
2025-10-15
前期経営者研修会
前期経営者研修会を開催しました。テーマは「秋田県内の経済の現状」。
2025-10-01
10/1 家電リサイクル品の収集運搬料金を改定
2025年10月1日より、家電リサイクル品の収集運搬料金を改定します。対象はエアコン・テレビ・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/衣類乾燥機。改定内容と申込方法、注意事項はお知らせ本文をご確認ください。
2025-08-15
今年初の精霊流し供物運搬を実施|秋田サスティナ
2025年8/15-17、秋田市全域で精霊流し供物運搬業務を実施。107箇所・18地区・総量15,579kg。6社体制で安全・適正に運用しました。
秋田の未来を、持続可能に。
廃棄物収集運搬業者の社会的位置づけ:
国民生活・国民経済の安定確保に不可欠な業務であり、 廃棄物処理は生活環境衛生上、安全安心に必要な社会基盤である。